ホーム > ハーブティー > ブルーマロウa

ブルーマロウa

色の変化も美しい、気管支炎やアレルギー性疾患に効くハーブ

ブルーマロウ
学名Malva syvestris
科名アオイ科
利用部分
期待効果呼吸器系の炎症の緩和、鎮静作用、
美肌効果
.
お茶にすると色鮮やかなブルーに、しばらくするとグレイに、レモンを入れるとほんのりとピンクに染まることから、「夜明けのハーブ」とも呼ばれます。
この見た目にもきれいなハーブは、とてもさわやかなフレイバーをもち、飲みやすく、味、香りにクセがありません。
そのため、アレンジがいろいろ楽しめ、なかでも紅茶との相性のよさは抜群。
カフェの紅茶のメニューにブルーティーというものを見かけたことがあれば、それは、ブルーマロウをミックスした紅茶のことです。
このブルーマロウは長い歴史を持つハーブで、古代ギリシャ・ローマ時代から人々に愛用されてきました。
葉や茎は野菜として、花や根はお茶として利用され、鎮痛や消炎の薬効があるといわれ、今なお重宝されています。
現在、ブルーマロウはのどや鼻の炎症を抑えるほか、アレルギー疾患にも効果があるといわれ、薬代わりに愛飲するファンもいます。
風邪をひいたときや痰がからむときに飲むと症状が和らぎます。
またタバコの吸い過ぎが気になる愛煙家の方にもおすすめです。
はやい効果をのぞむなら、濃いめにいれたものでうがいをすると良いでしょう。
ハーブティーで飲む場合、甘みがほしいときはぜひハチミツを加えてみてください。
おだやかな味わいにまろやかさが加わり、とてもゆったりとした気分にしてくれます。
お休み前の一杯にもおすすめです。
ページのトップへ戻る

ハーブティー > ブルーマロウ - 世界の紅茶